《高校2年》 7群日本史コース 神奈川県埋蔵文化財センター訪問
高校2年生が選択しているⅦ群社会科講座の日本史コースで神奈川県埋蔵文化財センターを訪問しました。同センターには県内で発掘された考古資料が約40万点所蔵されています。教室ですでに習っている原始について実物資料にふれながら学びを深めることがねらいです。
現地職員の方に案内してもらい、文化財の収蔵室と展示室をそれぞれ見学しました。ここでは自分の「お気に入り」の資料を一つ選んでスケッチとデータを記録する課題が出されました。はじめて間近に見る石器や土器、土偶などに興味津津。いろいろな「お気に入り」があったようです。
後半は、職員の方から縄文時代と弥生時代について、神奈川県内で発掘された遺跡などを事例に講義をしてもらいました。こちらも学習を深めるきっかけになったのではないでしょうか。
現地の職員の皆さまには、資料の準備を始め、さまざまなご協力を頂きました。ありがとうございました。