《文化祭》 高2C 『カノジョは金を愛しすぎている~キミの諭吉に恋をした~』
高2C組は「お金」について研究発表します。
誰でも使うお金について、自分たちがあまり詳しく知らなかったため知りたいと興味を持ちました。また、4月に消費増税があったこともきっかけとなっています。日本のお金の使い方、国際のお金の使い方、国際連帯税など、今まで知らなかったことをメディアや探究のための講演などを通じて知り、もっと知りたい!知らない人に教えてあげたい!!と思い、このテーマを選びました。
訪問では、日本リザルツ、JICAを訪れ、世界の貧富の格差、貧困の悪循環について学びました。また、参議院議員の蓮舫さんにお話を伺うことができ、日本の財政についての意見交換等をしました。お金という身近なテーマから国際、財政、貧富という広い問題意識を持つことができるようになっています。
お札・硬貨の知らなかった意外な事実などを貨幣博物館に行き学びました。また、日本銀行にも行き、お金が作られる所を知るだけでなく、お金の行く末まで学びました。これらのことをお客様にわかりやすく説明するために、お札を隅々まで見ることができる「マイクロスコープ」を用意するなど、実際に体験できるものを多く作っています。
自分が使うお金がどのように作られ、どうやって自分の元に来るのか・・・。当たり前すぎて疑問にすら思わなかったことを今!私たちが明らかにします!!他にもお金儲けや価格の付け方など様々なことを発表予定です!!お金が好きな人は是非おこし下さい!!