学校よりお知らせ 在校生のみなさん、保護者の皆様
生徒のみなさん、保護者の皆様
現在、ご存知のように、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない状況です。04/01の政府専門家会議の会見では、「医療供給体制が逼迫」している5都府県のうちの一つとして神奈川県が挙げられ、04/02は横浜市で9名の感染が確認されました。2月末に首相から一斉休校の要請が出された段階よりも、明らかに状況は悪化しています。
これまで本校は、4月の授業再開を目指してきましたが、上記のような状況から、残念ながらそれは困難な状況だと判断を致しました。本校の現在の考えをお伝えします。
(1)生命を守ることを最優先します。
私たちのすぐ近くに、コロナの脅威が近づいていると感じることが重なるようになっています。現在は、どれほど気をつけても、誰にも感染の可能性がある状況です。生徒のみなさん、ご家庭、教職員の健康・生命を守るために、広域からの通学や多くの人が集まることを避けざるをえない状況だと判断をし、休校を延長することとしました。具体的にはGW明けの05/06(水)までを休校期間とします。この判断には、医療体制を支えるための学校としての社会的責任という視点も伴っています。
始業式は05/08(金)(入学式を05/07(木)に実施)に行います。
(2)生徒のみなさんの学習権を保障します。
今回の休校延長で、最も心配なのは、もちろん生徒のみなさんの学習です。その保障のために以下の点に取り組みます。
①夏休みに授業を行います。
夏休みは大幅な縮小をし、授業期間とします。8月も含め、授業を実施する予定です。詳しい日程は改めてご連絡をいたします。
②GWまでは、インターネットを利用した遠隔授業(動画配信など)に取り組みます。
04/13の週から、課題配信に加え、動画配信も合わせた遠隔授業を始めます。いつ、どの教科を配信するかの予定は、改めてご連絡します。それまでに各ご家庭におかれましてはWi-fi環境のご確認をお願いします。
以上となります。
保護者の皆様、生徒のみなさんも、通常の形で学年のスタートを切れないことを残念にも、不安にも思っていらっしゃることと思います。本校としても、4月に生徒のみなさんといっしょのスタートが切れないことはたいへん残念な思いです。しかし、現在の緊急事態に鑑み、学校の判断にご理解いただけると幸いです。
より詳しいご案内は、04/07にはお送りします。
緊急にお問い合わせ、ご連絡等がある場合には平日09:00~15:00の間にお願いします。
よろしくお願いします。
神奈川学園中学・高等学校