中3理科Ⅰ 酸・アルカリ、中和反応の実験
中学3年生の理科Ⅰの授業では化学分野の酸・アルカリの性質、中和反応について学習しています。今回は座学で学習したことを実験で確かめました。
使用する試薬、実験方法、注意点の説明を聞いてから、各グループ(2人で1グループ)で実験を開始しました。この範囲は、スポイトの使い方、BTB溶液、フェノールフタレイン溶液、リトマス紙の変色など化学の実験をするための基礎が多く詰まった実験です。生徒たちは習ったことを思い出し、水溶液の色が変化すると、驚きと感動の声が聞こえてきました。
定期的に実験を行っているので、生徒たちはクラスメイトと協力しながら準備・観察・記録・片付けまでを50分間で手際よく行うことができました。21日から行われる中間テストに向けて、実際に体験することで知識の確認ができた1時間でした。