中3E文化祭 松嶋朝子さん講演会
中3E組のテーマは「男装・女装・LGBTQ」です。書籍や映像を通して、「性の多様性」について様々な視点で学んでいます。松嶋朝子さんをお迎えして、講演会を行いました。
生徒たちは、数々の辛い体験をもプラスに変換しながら軽やかに乗り越えてきた松嶋さんの強くポジティブなメッセージに、たくさんの勇気をもらいました。「実際に当事者の方の話を聴くことで、LGBTとして生まれたことで手に入った強さのことや自分の使命を感じられたということなどLGBTに関わらず学ぶことがたくさんありました。」若い人達を応援する気持ちにあふれた講演会でした。「自分らしく」「自分を肯定する」「自分が主人公である人生」「幸せも自分の中から湧き上がるもの」…といった言葉が、胸に響いてきます。
【一瞬だけマスクを外して記念撮影をしました】
講演会を受けて、性的マイノリティへの方々への偏見や差別を無くしていくため、すべての人が自分らしく生きていくことができる社会にしていくために自分たちには何ができるのかを考え、発信していきたい気持ちがより一層高まりました。
文化祭当日は、希望する方に「トランスジェンダーのリアル」という冊子をお渡しします!トランスジェンダーの実際の姿を知ってもらうために当事者がつくったボリュームたっぷりの冊子です。楽しみにお越しください。
【松嶋朝子さんプロフィール】
岡山大学医学部保健学科卒業後、放射線技師として私立大学病院で働く。その後、自らの性別が男性であることの長年の違和感を解消するべく「どうしたらもっと女性らしくキレイでいられるのか?」を人生のテーマに考える。2017年、性別適合手術をして男性から女性に性転換する。現在は自ら運営するエステサロンでエステティシャンとして働きながら、女性に向けてのキレイになるためのマインドセミナーや電子書籍も定期的に執筆中。
●本校文化祭の取り組みが「inter edu.」「中学受験スタディで」で取り上げられています。
https://www.inter-edu.com/special/t-kanagawa-kgs/
https://www.study1.jp/kanto/special/bunkasai/detail_B15P005.html