中3学年 GVS英語研修の様子
中学3年生は2泊3日の英語研修に出掛けました。本来は昨年度実施する予定でしたが、この時期に延期となっていました。会場が鴨川の海の傍という開放的なロケーションということもあり、生徒たちの気持ちも高まります。
オリエンテーションでは4つのルールと目的とゴールの説明があり、冒頭のゲーム(SHUMAI JAN KEN)で交流することで一気に距離が近づきました。
4 important rules ・Rule No.1: Don’t be shy! ・Rule No.2: Speak in English! ・Rule No.3: Mistakes are OK! ・Rule No.4: Leave no one behind! |
今回生徒たちは7人程のグループに分かれ、各国から日本に来ている留学生リーダーたちと英語でのプログラムに取り組みました。留学生の母国の文化や生活、言語を知り、日本との相違点や類似点をまとめる活動や、グループの紹介ビデオを制作、謎解き、インタビュー活動など多岐にわたり、お互いを理解しコミュニケーションを行うことの大切さを学んでいます。
今回の英語研修では、英語を通じて様々な文化を知り、共生することの意味を実感することが出来ました。また、グループでの活動を通して、協力することの大切さも学ぶことが出来ました。
この先に海外研修が控えていますが、積極的に話しかけて伝わった感動や、お互いを理解することができた喜びが生きてくると思います。今回の研修で生徒たちは大変よく頑張り、成長することが出来ました。今後の学びにも期待したいと思います。